Axioryを使って7年のトレーダーがAxioryのデメリット評価を徹底的に検証してみます。
_
Axioryのデメリット
Axioryを評価するときにデメリットとして以下が挙げられていることが多いです。
- 2万円以下の入金には手数料が必要
- レバレッジが低い
- Jumioの登録が面倒
- MT5が利用できない
- ボーナスがない
_
これらのデメリットが本当にAxioryのデメリットになっているのかを徹底検証します。
_
2万円以下の入金には手数料が必要
FX口座に入金するのに本来なら手数料が必要になってきますが、Axioryは2万円以上の入金に対しては手数料無料です。
他の海外FXと比較した場合、手数料無料の線引きは以下の通りになります。
_
FX会社 | 入金手数料無料 |
Axiory | 2万円以上 |
XMTrading | 1万円以上 |
TitanFX | 制限なしで無料 |
GemForex | 制限なしで無料 |
Traders Trust | 2万円以上 |
こうして見てみるとAxioryの2万円以上というのは良心的には見えませんが、2万円未満を入金してトレードをするのはあまりおすすめではありません。
なぜかといいますと、資金管理の観点から見ると総資金の2%までが1回のトレードで出してもいい損失額になるので、2万円の2%の400円までしか損失をだすことができません。
_
トレード経験を積むにしても少なすぎる資金でのトレードは無意味なので後々、それなりの資金を入金するという人は、予定している入金額でデモトレードをしている方が良いです。
少額のトレードに慣れてしまうと大金を投入した際の資金の増減の大きさに平常心を保つことができなくなりチキン利食いやエントリー恐怖症の原因になってしまいます。
_
模擬トレードといっても値動き、約定スピードすべてリアルトレードと同じで仮想資金かリアル資金かの違いだけです。
Axioryではリアル口座を開設していたら、デモ口座を無期限で利用することができます。
_
_
他の海外FXのデモ口座は利用期限が30日だったり3か月だったりと経験を積むデータが毎回リセットされてしまいますが、リアル口座と同じようにデモ口座のデータも保存されています。
リアルマネーでいきなりトレード、それも海外FX口座でするとなると不安になる人がほとんどだと思います。 まずはデモ口座で模擬トレードで、ある程度知識と経験を積んで自信をつけてからリアルの相場に挑む方が良いと思います。 アキシオリーでは期限なし[…]
_
2万円未満は手数料が必要というデメリットは、本気で稼ごうしているトレーダーにはデメリットではないと思います。
2万円未満のトレードで稼げる額はたかが知れています。
そのような額を稼ぎたいのでしたら、アルバイトをした方が早くて楽でリスクがありませんよ。
_
レバレッジが低い
これは最近のハイレバレッジに完全にマヒしています。
一昔前の海外FXではレバレッジ100倍が標準で、200倍400倍500倍になると十分すぎるぐらいでした。
レバレッジ1000倍とか3000倍とかありますが、いくらレバレッジが高いからと言っても必要証拠金が減るだけで為替変動のリスクは変わらず強制ロスカットになってしまえば同じです。
_
400倍から500倍ぐらいのレバレッジで十分トレードすることができ、海外口座を選ぶ際はそれ以外でポイントで選択するようにした方が間違いが少ないように思います。
_
Jumioの登録が面倒
Jumioとは、自動認証システムのことで、2019年にAxioryでは登録が義務化になりました。
これを面倒だと思っている人は義務化になる前からAxioryでトレードしていた人で、新規で口座を開設する人は普通の本人確認と同じなので面倒だと思うことはありません。
_
口座開設の最後の本人確認書類の提出方法が、現在のAxioryではJumioを使っているだけなので他の海外FXと変わりありません。
まだJumioに登録をしていないというはこちらの記事を参考にしてください。
2019年2月にアキシオリーではJumioの登録が義務付けられました。 Jumioとは自動認証システムのことで、本人確認をJumioを使って書類を提出することになりました。 新規でAxioryの口座を開設する人は、開[…]
_
Jumioに登録していないとAxioryでトレードすることができなくなっているので早めに登録することをおすすめします。
提出してから承認されるまで、ある程度の時間が必要になるのでその間にトレードチャンスが来た場合、乗り遅れる可能性があります。
_
MT5(メタトレーダー5)が使えない
MT4とMT5の違いはよく分かりませんが、EAで自動売買する人はMT4の豊富なEAソフトとの互換性がないMT5では不十分です。
普通に裁量トレードをするにもMT4で不自由することはありません。
_
なので、MT5が使えないからといってAxioryのデメリットにはなりません。
_
ボーナスがない
たしかに入金ボーナスは魅力的ですが、FXのボーナスの仕組みを知らない人が多いようです。
_
- ボーナスは出金できない
- 口座から出金するとボーナスが減る、または全消滅する
_
ボーナスは出金できない
XMやGemForexではボーナスは出金できませんが、ボーナスを使ったトレードの利益分は出金することができます。
Axioryにも年に1回だけですが、年初めにお年玉ボーナスが実施されます。
2020年は最大で30000円分の入金ボーナスが貰えましたが、3月末までに30Lot分のトレードすると30000円分のボーナスが口座残高に反映せれて出金することができます。
_
口座から出金するとボーナスが減る、または全消滅する
ボーナスを使ったトレードの利益分は出金するとボーナスは無くなってしまいます。
XMTradingの場合は出金額と同じ割合でボーナスが消滅します。
100万円の口座から50万円を出金すると20万円分のボーナスがあった場合、同じ割合の50%の10万円分のボーナスがなくなってしまいます。
_
GemForexの場合は入金ボーナスの上限が100万円と高いこともあって、少額でも出金すると全口座のボーナスというボーナスすべてが消滅してしまいます。
つまり勝っている人にはボーナスはあげませんよというシステムになっています。
_
Axioryのスワップポイント
ボーナスのほとんどないAxioryですが、スワップポイントが他のFX会社と比較してもダントツで高く提供されています。
ボーナスは出金できませんが、スワップポイントは出金することができ、証拠金としても使えます。
_
ただ、スワップポイントが高いだけでは為替変動に巻き込まれた場合、心配になりますが信託保全を完備しているAxioryだからこそ安心してスワップトレードをすることができます。
ボーナスは入金しないと貰えませんが、スワップポイントはポジションを保有しているだけで毎日付与されます。
_
Axioryのデメリット評価を徹底検証 まとめ
Axioryのデメリット評価はデメリットと言えるデメリットではありません。
7年以上もAxioryを使ってきているトレーダーが何の不自由もなくトレードできているのはAxioryのおかげですから。
_
入金ボーナスを提供しているFX業者のスワップポイントはショボいです。
ボーナスがないからこそスワップポイントを高く設定してトレーダーに提供することができています。
_
時間がないサラリーマントレーダーや全く勝てないトレーダーにおすすめのスワップトレード。
特に勝ったことのないトレーダーは、まずスワップポイントで収益をプラスにして成功体験をしてください。
_
スワップポイントはポジションを保有しているだけで稼ぐことが出来る立派なトレード手法です。 ただ、闇雲にポジションを保有しても含み損の苦しみを味わうだけで稼ぎになかなか繋がらないのもスワップの特徴です。 私が現在使っているスワップトレード手法[…]