海外FXでは当たり前のハイレバレッジ。
アキシオリーでも例外なく最大400倍のハイレバレッジがもれなく付いてきます。
強制ロスカットとの関係性とレバレッジの上手な使い方を紹介します。
_
レバレッジとは
レバレッジとは、簡単に言うと「てこの原理」で、小さい力(資金)で大きな物(取引)を動かすことです。
_
日本でよく言われている『ハイレバレッジ=破産リスク』とは、本当なのでしょうか?
答えは簡単で「トレーダー次第」です。
レバレッジは強力な味方になってくれるものでもありながら、使い方を一つ間違えれば自分に牙を剥いてくる諸刃の剣のようなものです。
それだけに誤った使い方をすれば、それこそ即破産という末路になります。
_
しかし、資金の少ないトレーダーや初心者トレーダーには有利にトレードをすることが出来る環境を与えてくれるのもハイレバレッジの大きな特徴と言えます。
正しい使い方を1度覚えてしまえば、あとは味方になってくれるだけなので安心してください。
_
Axioryのレバレッジ制限について
アキシオリーのレバレッジは最大400倍です。
これはどの口座タイプ、プラットフォームでも同じです。
ただ、口座残高で3段階にレバレッジが制限されます。
_
口座残高 | 適用レバレッジ |
~10000ドルまで | 400倍 |
10001~20000ドルまで | 300倍 |
20001ドル~ | 200倍 |
ドル相当額なので、大体日本円で100万円前後までが最大の400倍でトレードすることが出来ます。
この口座残高制限はほとんど海外FXでも行われているのですが、タイタンFXだけは残高関係なしに500倍のレバレッジを提供しています。
_
Axiory レバレッジ変更方法
レバレッジはいつでも変更することができるので、その方法を紹介します。
まずはMyAxioryへログインします。
_
変更したいアカウント口座の右側にある『設定』をクリックし、『レバレッジ変更』を選択します。
_
Ⅴタブから変更したいレバレッジを選択し、『変更を保存する』をすると完了です。
_
レバレッジと強制ロスカットの関係性
レバレッジの正しい使い方とは大きく稼ぐために使うのではなく、少額の資金でも実践トレードの経験を積むために使うものです。
レバレッジを高く設定すると証拠金が大幅に減ります。
_
例えば、国内FXの25倍のレバレッジと同じロットで取引した場合の証拠金の差を比較してみます。
1ドル=100円のレートでドル円を10000通貨で取引した場合の必要証拠金
【通貨のレート】✖【購入通貨単位】✖【数量】÷【レバレッジ】=【必要証拠金】
_
国内FXのレバレッジ25倍:100円✖10000通貨✖1÷25倍=40,000円
Axioryのレバレッジ400倍:100円✖10000通貨✖1÷400倍=2,500円
_
その差は37,500円です。
証拠金が少なくなると証拠金維持率が高くなります。
_
口座残高10万円のときの証拠金維持率を計算してみます。
【口座残高(有効証拠金)】÷【必要証拠金】✖100=証拠金維持率
_
国内FXの25倍:100,000円÷40,000円✖100=250%
Axioryの400倍:100,000円÷2,500円✖100=4000%
_
レバレッジが高ければ同じ資金量でも必要証拠金が少なくて済み、証拠金維持率に大きな差が生まれます。
証拠金維持率とは、保有ポジションを維持するための資金体力を現した割合のことです。
_
保有しているポジションの含み損が増え、証拠金維持率が一定の割合を下回るとマージンコールがかかり、さらにそれよりも下回ると強制的にロスカットされます。
アキシオリーはマージンコールが50%、強制ロスカットが20%になります。
国内FXの場合は強制ロスカット水準が大体80~100%です。
_
今回の国内FXの例えの場合だと有効証拠金が32,000~40,000円になった時点で強制ロスカットが発動されます。
それに引き換え、アキシオリーは有効証拠金が40,000円になっても証拠金維持率は1600%を保っています。
_
レバレッジが高ければ、いろいろなところで余裕が生まれてきます。
トレードの9割はメンタルで勝負が決まるので、正確な判断ができる環境でないとトレードで勝ち続けることはできません。
レバレッジを正しく使うことで、初心者トレーダーや少額資金のトレーダーが多くの経験を積んでトレードスキルを磨くことができます!